-
2025.09.26
「早味かん」出荷開始!!
9月25日より福岡県のブランドみかん「早味かん(はやみかん)」の出荷が始まりました。
収穫時期は9月下旬~10月上旬頃迄と比較的短く他品種と比べてもやや小ぶりの果実ですが、この時期に収穫されるミカンとしては糖度が高くトップクラスの品質です。
来週以降に店舗に並び始めますので、見かけたら是非手に取って下さい。
-
2025.09.18
温州ミカンの選果開始!
今年も9月15日より温州ミカンのトップバッターとして極早生種の選果が始まりました。
夏場の高温の影響があるものの、花数・肥大ともに例年並みの作柄です。
程よい酸味とマイルドな甘み、果汁の多さが特徴の品種です。これから随時店頭に並び始めますので、今年のミカンもよろしくお願いします。
-
2025.07.25
あまりの暑さに、、、ミカンも日差し対策
皆さんこんにちは。
ここ数年酷暑の夏が続いており、温州ミカンでは果実の日焼けによる出荷量の減少が仮題となっています。実はミカンは日焼けすると青果(生食)として出荷できないんですよね!
今回、ご紹介するのはミカンの果実が直接日光に晒されない対策です。ピンクの袋で日光に比較的当たりやすい果実を包み込み果実が日焼けしにくいように対策します。
全ての園地や果実で実施することは不可能なんですけど、農家さんが少しでも収穫量を安定させるための工夫です。暑いなか大変ご苦労さまです。
-
2025.07.16
「太陽とツナガル電池の音」コンサート2025を開催しました
去る7月12日(土)に当社低温物流センター内にて「太陽とツナガル電池の音」コンサートを開催しました。現在世界中で使用されている乾電池は年間約545億本ともいわれその殆どが埋められているのが現状です。今回FDK製の充電式電池をソーラーパワーで充電し電池のみを使用したコンサートでCO2削減を目的に実施いたしました。
イベントでは、果物や水ヨーヨーの無料配布のほかキッチンカー(ハンバーガー)・アイスクリーム等を販売いたしました。当日は足元の悪い中多くの地域住民の皆様や地元幼稚園にご来場頂き誠に有難うございました。
また、今回のコンサート開催にあたりご協力頂きました企業様・ご尽力頂きましたご担当者様には感謝申し上げます。
-
2025.05.20
今年もみかんの赤ちゃんができました!
今年も九州はいよいよ梅雨入りの気配ですね。
秋から収穫が始まる「温州みかん」の花がゴールデンウイークに満開を迎え、「みかん」の赤ちゃんが誕生しました。
昨年は花数・着果数共に少なく生産量も平年を下回りましたが今年は花数も多く産地では生産量の増加も期待しています。
平年よりやや小玉傾向で出荷を迎える予想ですので、味が凝縮した品質の良いものをお届けできますので、皆さんご期待下さい。
-
2024.10.03
「にしおかミカン」選果開始
一昨年にデビューしました温州みかんの新品種「にしおか」の選果が9月下旬より始まりました。
今期は、本来のみかんの味をより強調するため、昨年より約2週間早く収穫・選果開始となりますが、糖度は見ての通りバッチリの仕上がりです。
にしおかミカン本来の高糖度と酸味のバランスを今年もお楽しみ下さい。
また、より高糖度の果実については「甘柑」(かんかん)として首都圏を中心に販売します。
-
2024.09.26
早味かん出荷開始
今期も無事「早味かん」の出荷を迎えました。
今年は夏から初秋にかけての少雨の影響を受け小玉傾向ですが食味は大変いい仕上がりとなりました。
しかし、夜温が高い日が続いたため着色が遅れ出荷量は平年を大きく下回る状況となっています。
出荷量はちょっと寂しい状況ですが、お店で「早味かん」見かけたら是非手に取ってみて下さい。
-
2024.08.19
今期の温州みかんの状況です!【第一報】
お盆も過ぎ朝晩も少し冷え込んできましたが、日中はまだまだ残暑が厳しい日が続きそうです。
さて、いよいよ来月から「温州みかん」の収穫販売が始まります。
今年の福岡県内は梅雨明け以降の降雨量も少なく、「みかん」にとっては高品質の商品ができる環境となっています。しかし一方では、日差しも強く「早味かん」を中心に日焼け果が例年以上に発生している状況です。
今年は例年以上に美味しいみかんをお届けできると思いますが、収穫量が減少する見込みのため、少し値段が高いみかんになりそうですm(__)m
8/19現在 早味かん糖度13度
8/19現在 上野マルチ糖度11.8度
-
2024.04.24
みかんの花が咲きました!
今年の秋から収穫が始まる「露地みかん」の花の開花が始まりました。
現在2~3分咲きですが今月末頃には満開を迎えます。
今年の花数には少し物足りなさを感じますが、今後の生産農家の管理で上手く調整してもらえると思います。
今期も美味しい商品をお届けしますので、皆さん期待して待ってて下さい。
-
2024.03.18
「いち陽」みかん出荷開始
3月になり日々気温も上がり間もなく桜の季節です。
国内の露地みかんも概ね終了となっていますが、実は今から出荷される品種もあるんですよ。
その名は「いち陽(いちよう)」みかん!!
国内の温州みかんでは今期最後の品種です。
皮が厚くジョウノウ(みかんを包んでいる袋)もやや厚めですが凝縮した甘さが引立つ品種です。
お店でみかけたら是非食べてみて下さい。