-
2024.01.31
西森さん家の貯蔵みかん
今回は「河内みかん共同組合」西森さんの蔵(くら)で貯蔵されている「青島みかん」・「今村みかん」の紹介です。
12月中旬に収穫し、丁寧に選別後、蔵で貯蔵し熟成させたミカンです。
高い糖度と程よい酸味で濃厚な食味が特徴です。皆さんお店で見かけたら是非買ってみて下さいね。
-
2024.01.01
2024年 新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
本年も社員一同、より一層のサービス向上を目指し、誠心誠意努力させていただく所存でございます。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
代表取締役 鶴 俊邦
-
2023.10.17
「にしおかみかん」出荷開始
待ちに待った今期の「にしおかみかん」の出荷が10月14日より始まりました。
この品種は和歌山県で発見された「ゆら早生」の枝替り新品種です。
その実力は・・・なんと糖度16度!!
高い糖度と程よい酸味がミカンの味を引き立ててくれます。
まだまだ生産量も少ないんですけど、もしお店で見かけたら是非手に取って下さい。
-
2023.09.21
「にしおかみかん」のビックリ情報
今回は、「にしおかみかん」の少し驚く情報をアップさせてもらいます。
少し玄人向けの情報になりますので、初めての方は下のQRコードで確認して下さい。
本年産も10月20日前後から収穫・販売を予定していますが、熊本県のある生産農家のミカンを調査した内容です。
▪調査日 9月17日
▪栽培方法 露地(ノーマルチ)
▪収穫樹 5年生
▪糖 度 サンプル① 14度、サンプル② 14.5度
収穫1カ月前のノーマルチでこの糖度は少し驚きです(*_*)
-
2023.09.15
「早味かん」選果開始
いよいよ今年も「早味かん」(はやみかん)の収穫が始まり、9月15日初選果を行いました。今年、福岡では降雨量が少なく全体的には小玉傾向ですが、その分味も凝縮され美味しいミカンができました。
青いみかんですけど、その実力は・・・なんと糖度12.5度!!
選果機の糖度センターにて合格したもののみ「早味かん」で店頭に並び始めます。みかけたら是非食べてみて下さい。
-
2023.09.08
今年のミカンも順調です・・・
先日からミカンの圃場に視察に行きました。
全体的には着果数も多く、少雨傾向から平年よりやや小玉傾向のようです。甘味・酸味が凝縮された美味しいミカンを今年もお届けできそうです。
少し画像では解りにくいと思いますが、現在の糖度状況です。
▪早味かん 画像(左) 12.6度
▪にしおかみかん 画像(右) 11.8度
-
2023.08.05
シャインマスカット出荷ピークへ・・・
今年の県内シャインマスカットも順調に生育が進み、需要期の旧盆に向け出荷もピークに近づいてきました。シャインマスカットは果皮色がエメラルドグリーンで艶もあってホントに綺麗な外観ですよね。
そして、こんな大粒になるのは生産農家皆さんが一房ずつ丁寧に摘粒(間引き)しているからなんですよ。シャインマスカットの皮は薄くて渋みがなく、皮と接している果肉の部分が甘いので、やっぱり皮をむかずに食べるのが一番美味しい食べ方です。
日本全国暑い(熱い)夏です。シャインマスカット食べでこの夏を乗り越えましょう!!
-
2023.07.08
早味かん(はやみかん)生育順調!!
今回は早味かんの生育状況をアップします。
早味かんは、福岡県で育成された極早生種のオリジナル品種、9月に出荷されるにも関わらず糖度が10度以上と食味に定評があるブランドみかんなんですよ。
今年は花数も多く、着果も順調です。今、農家の皆さんは果実の大きさを調整するためゴルフボール大の果実の摘果に大忙し、今年も美味しいみかんをお届けできそうです。
-
2023.06.21
いちごみらい舎!!
今回、6月16日に埼玉県越谷市にある「(株)いちごみらい舎」を訪問しました。
ここは福岡県にある(株)アグリスを親会社に持ついちご園で、約1haのいちごをアグリス式の高設栽培システムで栽培していました。販売先は観光農園と海外への輸出が中心でしたが、なによりビックリしたのが、促成栽培の終盤にも関わらずこの時期でのいちごのクオリティーの高さ!!
品種は「あまえくぼ」で果肉も固く、食味も良好!素晴らしいいちごを見学させて頂きました。関係者の皆様有難うございました。
(圃場画像は夏いちごの画像です)
-
2023.05.30
ハウスすもも(大石早生)の出荷が始まりました!
5月29日より当社にて八女産すもものパッケージ作業が始まりました。
すももは、うぶ毛が無く丸かじりできるほど果皮も柔らかいため慎重にパック詰めを行います。これからの季節、程よい酸味とほのかな甘みが夏場の疲れた身体を癒してくれますよ。 ハウス栽培や品種の組み合わせにより8月まで出荷が続きます。